新型コロナウイルスの感染予防に向けた取り組みとお客様へのお願い

NEWS & BLOG

お知らせ・ブログ

Brave Point 台場店

営業時間(最終受付19:00)
11:00~21:00

山形へ帰省、そしてご飯

台場店 / 2025.09.04

どうも鴉羽(からすば)です!最近は某クソゲーハンターの方と間違われます・・・

8月24日に誕生日であったため、故郷である山形県に帰省しました。

やはりというか、自然豊かなので空気が美味い!久しぶりにガッツリ深呼吸しましたね・・・

 

そして私が育った土地、山形県の北側にある新庄市では8月24日から3日間・・・

新庄祭りです!!

この祭り、不思議なことに青森県のねぶた祭りと勘違いする県外の方が割と多い・・・

新庄祭りの特徴は、屋台と呼ばれる人形を載せた車輪付きの台を押しながら囃子で新庄市内をまわるお祭りです!

 

画像粗くて申し訳ないです・・・

各町内ごとに屋台を用意して市内を歩き回り、そのゴールは新庄駅前となります。

屋台は日本の昔話や逸話など、最近だとアニメなども元手に作ってるみたいですね、8年ぶりに帰省してそういうテーマも増えたんだと感慨深いものがありました・・

 

さて山形県といえば、さくらんぼやラ・フランス、つや姫のような米が有名ですが、

実は’’ラーメン消費量日本一’’!!

意外ですよね・・・ラーメンといえば他県とかのほうが有名かと思いますが、消費量は日本一なんです。

そんな山形県に住んでいた私も、お気に入りのラーメンがあります。帰省時に絶対食べておきたいと思っていたので紹介をしていきます。

 

 

 

一件目 阿部支店(あべしてん) 最上 赤倉温泉駅前

これ、一番好きなラーメンです。

まず写真はチャーシュー麺なのですが、そのチャーシューが分厚く、重く、そして柔らかいので箸で持ち上げただけでちぎれて落ちるほどです、麺も太麺で(細麺にもできる)あっさりしてるスープにもよく絡まるので麺が進む・・・

パートナーが味噌チャーシュー麺を頼んだのですが、赤辛みそが一緒に来ます!辛いのが好きなので少し貰って入れてみたのですが、辛みと辛みそ特有の味が私の頼んだ醤油チャーシュー麺にも合うので、びっくり・・つぎは頼んでみようかな

ちなみに、価格は900円となかなかのお安さ!

ただこのお店、注意してほしいのは11時~14時、午後もやってる日とやってない日があります、行かないとわからないんですよね・・

そして店主が一人でワンオペなので時間はどうしてもかかりますし、めっちゃ並びます・・地元の人のみが知るラーメン屋って感じなんですけどね

車で行く場合は(というか山形は車とか必須)、赤倉温泉駅が目の前にあるので、そこに停めるしかないです、線引きとかないので雰囲気で停めるしかないのです・・

ただし、このお店は山形に行ったのなら必ず食べてほしいレベルです!最北端に近い場所ですが騙されたと思って行ってみてください!

 

 

二件目 殿(しんがり) 村山 村山郵便局前

このお店は私が別の職場にいたころ、かなり通ったお店です。

まず注文は食券なのですが、最初に’’温か冷’’かを選び、次に’’豚・牛・鶏’’から選びます。

そして最後に’’そば・うどん・中華麺’’を選ぶという特殊な注文方法です!

 

私が選んだのは「辛ガリ中華」という辛さ引き立つラーメンを選びました、このラーメンをよく食べていたので懐かしい気持ちです・・・

この辛ガリ中華、豚肉・牛肉・鶏肉がすべて入っています!贅沢ですね・・・加えて、辛ガリの名前の通りにガリが中に入っております。ラーメンにガリ?ってなる人多いかもしれませんが、辛さの中にガリ特有の酸味と甘さがこれまた合うんです!

辛ガリの名前の由来はお店の名前でもある殿(しんがり)に由来します。武士っぽいですよね・・・ただこのお店、ラーメン各種の名前も戦国時代や江戸時代など武士がまだいた時代のものに由来するラーメンの名前が多いです!例えば、井伊直正の赤揃えにちなんで「井伊ね!直赤」という激辛ラーメンや武田家と今川家、北条家が同盟を結んだ甲相駿三国同盟にちなんだ蕎麦もありました。

なんか歴史オタクみたいになってしまいましたが、気になるであろうお値段・・・930円です!!この価格、なかなかないですよね・・・

食べ終えた後に写真を撮らせていただいた時に、7年ほど前に来ていたことを伝えたら、開店して間もない頃に来ていたことが判明していました・・どういう経緯で知ったのか思い出せない・・・

バイパスから一個外れたところにあるので見つけずらいかと思いますが、行って損はないお店です!

 

 

 

三件目 エンジェルズ 新庄市

え?ここにきてカレー?ってなった方多いと思います。いろいろ巡っていたら目的のラーメン屋に行けなかったのです・・・悲しみ・・

ただこのカレー屋、小学生から高校生までお世話なりました。めっちゃお勧めです!11時~14時までの三時間だけの営業なのですが早めに行かないとまず並びます、しかもかなり並びます。

席に着いたらお冷が運ばれてくるまで注文できません、お冷が届いたら注文開始で私とパートナーは「カツカレー」(1200円)を頼みました。その間も周りの席では相席になったり移動をお願いされたり・・・

そして、写真のカツカレーが届きました!昔はもっとあった気がする・・って思いましたが、さすがに10年以上前なので、私も成長してるんでしょうね。

肝心の味はまず先手に辛さが来ます!ただその後にスパイスの影響なのかコクのある味が遅れてやってきます。聞いてみたら市販も使ってるがスパイスも調合してるとか・・これはすごい!

そしてカツですが、衣はめっちゃサクサクなのですが中身のロースは柔らかくて驚きです。そして衣はカレーに浸ってしまってもサクサクのまま、どういう仕組みなのでしょう?

そして店主の女性の方が頻繁にお冷を足しに来ます、かなり来店してるお客様を見てますね。じつはこのお店、山形新聞に載ってたことあるんです。さすが人気店・・・

最後に・・・

山形に帰省してまず思ったのは空気が澄んでいるのか深呼吸がしやすく、とても静かですし、物価も基本安いです!9月とか10月であれば芋煮祭りなんかもやってますし、山形県にしかない醤油(上京するまで山形にしかないのを知らなかった)の味マルジュウのだし醤油なども家に買って帰るといいかも?

醤油で思い出しましたが、山形の味マルジュウは1.8Lのでかい醤油のほうが安いパターン多いのでぜひ!

他にも、山形について知りたいことがありましたら、スタッフの鴉羽(からすば)に聞きに来てください!

 

以上!!鴉羽でした!!


いかがでしたでしょうか?
もしもまだわからない事や気になることがあれば、お気軽にお電話ください!スタッフがしっかりとご案内させていただきます!

新型コロナウイルスの影響で、不特定多数の人と一緒に遊ぶのが不安な方は貸切での参加もオススメしております。
貸切なら、他の参加者とは別のスタジオで知り合いだけで最後までお楽しみいただけます。勿論、店頭での感染対策もしっかりと行っていますのでご安心下さい。

BravePoint台場店での感染防止対策が気になる方は、あわせてこちらの記事もご覧ください。

 

『新型コロナウィルス』
感染防止策に関しまして

感染予防対策について

その他のレンタル品や貸切については、【料金・レンタル案内】からすべてご確認できます!

スタジオ内のギミックはこちら

その他、スタジオ内の雰囲気はこちら

サバゲーに興味がある方は【サバゲー初心者向け】サバゲー!これさえ守ればOK!もぜひ一読ください。

サバゲー初心者さんに読んで欲しい記事vol.01もオススメです。

≪ご予約はコチラ≫


東京でサバゲーといえばBravePoint台場店!
無料レンタル有りなのでサバゲー未経験者、サバイバルゲーム初心者でも大丈夫です♪
10歳から参加可能♪痛みの少ないサバゲーが手軽にできる今注目のお台場のオススメのレジャースポットです。

ご予約はこちら